
離島応援ナースって年齢制限あるの?若い人しかいないイメージがある。
離島応援ナース=若い世代が多い
こんなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか?
- 離島応援ナースの年齢制限はあるの?
- 病棟はどんな世代が多いの?
- おすすめ看護師転職サイト7選
今回は離島応援経験のある僕がこの疑問について解説していきますね。
<プロフィール>
- 看護師8年目の20代現役ナース
- 離島応援ナース経験あり(2023年6月から2回目離島ナースへ)
- 波乗りメンズナース運営者で主に離島応援ナースを発信
離島応援ナースとは



離島応援ナースは医療が届きにくい【日本の離島】へ行き、看護師として医療支援することです。
詳しくは以下記事を参照にしてみてください。


離島応援ナースの年齢制限はあるの?



結論から言うと離島応援ナースに年齢制限はありません。
離島応援ナースには年齢制限はありません。年齢制限は現在どの団体も記載されていません。
どんな世代が多いの?
僕のいた病院は奄美の中でも大きな病院でした。
離島応援ナースの世代は20代後半がほとんどでした。
経験年数も看護師5-9年目が多かったです。
病棟
看護師25人くらい 補助者 7人くらい
常勤(現地の方) 15人くらい
応援ナース(結の島、RIKAJOB、ナースパワー)7~8人くらい
年齢層
応援は平均20代後半 常勤は30代の方が多かった気がします



やっぱり20代が多いんだ。なんだか30~40代でも行けるか不安です。
不安かもしれませんが、全然心配することないと思います。
実際に30代の人も離島応援で来られている方いました。若い世代に負けないくらい働いて、遊んだりしていましたね。



中には夫婦で一緒に来られている人もいた気がします。同じ価値観を持つとそうなるかも知れませんね。






行動することが大事
今回は年齢制限のことについて詳しく書いてみました。
- 離島応援ナースに年齢制限はない
- 離島応援は20代が多いけど、病棟は30~40代の方もたくさんいる
- 何事も行動することが大事
- 離島応援ナースの転職は結の島ナースかナースパワー
離島応援ナースに年齢制限はないので、誰でも挑戦できます。
離島に行けば、またいつもと違った日常を感じながら、離島だからこそ経験を出来ることもあります。
僕は常に「今が人生で一番若い日」と言い聞かせて、行動しています。
今後は離島にまた行くかもしれないし、また違った道へ行くかもしれません。
結局自分の人生なので、自分が行動するかしないかだと思います。



いくつになっても夢を持ち続けることは悪い事ではないと思います!




おすすめ看護師転職サイト7選



僕のオススメする看護師転職サイトです。もちろん離島応援ナースの派遣会社もあるので是非チェックしてみてください。

